ジョンでーす!
GWのお出かけはお決まりでしょうか?
決まってますか?決まってませんか?これからですかそうですか。
それならばふなばし三番瀬環境学習館の特別展などいかがでしょうか?
ふなばし三番瀬環境学習館では「春の特別展」として「三番瀬なりきり運動会」を開催します!

ここでジョンメモー。
「三番瀬なりきり運動会」は3月16日からはじまったふなばし三番瀬環境学習館の特別展なんです。
その名の通り「三番瀬の生きものになりきって「生きものってスゴい!」を体感できるイベントです。春休みの終了と共に一旦お休みして、4月27日(土)から5月6日(月祝)までのGW期間に復活するのです!
ここで気になる競技をご説明します。
三番瀬なりきり運動会では5つの競技が楽しめます。
①チドリと千鳥足競争
鳥になりきってジグザクに進みながら餌を採ってゴールします
②しおひがり競争
アカエイに変身して海の中を泳ごう!
初級 アカエイになりきってボールの海で遊ぼう
上級 ツメタガイになりきって、ボールプールの中から金色の貝を3個集めよう
③クラゲの玉いれ
クラゲに変身してエサを集めて食べよう
初級 小さなシミコクラゲに玉を5個入れよう
上級 大きなミズクラゲの中に入って玉を5個入れよう
④カレイと砂もぐり競走
カレイにい変身!砂にもぐりながらエサをつかまえよう。
初級 ネットの中をくぐり抜けてゴールしよう
上級 ネットの中をくぐり、途中にあるエサをにぎって音を立てよう
⑤カニカニ応援団
チゴガニとコメツキガニに返信して応援のダンスを踊ろう!
カニのツメの形をしたグローブとカチューシャをつけて

プレジョンもしおひがり競争を楽しんだり

カレイと砂もぐり競走を堪能したりしてました。
…競技によってちゃんと「競争」と「競走」を棲み分けてるあたりさすがさばかん、やりますね。

そうそう、ワタシもクラゲの玉入れを楽しみましたよー

楽しく汗を流した後は、今回の選手紹介。
カレイの子どもやクラゲなどの生体展示や、映像でカニのダンスを見たりなどなりきった生きものを楽しく学べます。こーゆうとこが学習館です。さすがです。

クラゲの造形も是非見ていただきたいポイント!
大人もお子さまも楽しめる「三番瀬なりきり運動会」の詳細はこちらになります。
【開催日時】(開催のない期間があります)
4月27日(土)~5月6日(月・休)
【時間指定入場制】
①10:00-12:00 ②11:00-13:00 ③12:00-14:00 ④13:00-15:00 ⑤14:00-16:00 ⑥15:00-17:00
【開催場所】
ふなばし三番瀬環境学習館2F研修室
【入場料】
未就学児(3歳以上)・小・中学生、高校生 利用料+400円
一般 利用料+100円
ふなばし三番瀬環境学習館の施設についてはこちらを参考に!
↓
https://www.sambanze.jp/information/info_museum.html#price
GWは潮干狩りもいいですけど、ふなばし三番瀬環境学習館で楽しむのもお勧めです!
船橋駅に導入されたデジタル掲示板「街あわせくん」のあんなレポこんなレポ 2025.03.25
SHIRASE5002にNEWコーナー登場!「SHIRASE文庫」のあんなレポこんなレポ 2025.03.09
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「あな」で学んだあんな穴こんな穴 2024.12.20
パリ五輪体操男子団体で金メダルを取った谷川選手・萱選手・橋本選手の「船橋市功労者表彰」授賞の様子を見に行った犬 2024.09.08
「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」に参加してニチレイフーズ船橋第二工場で見たあんな取り組みこんな取り組み 2024.08.25
GWはふなばし三番瀬環境学習館の春の特別展「三番瀬なりきり運動会」をお勧めする犬 2024.04.23
船橋の民話「雪どけ塚の白ヘビ」が海ノ民話プロジェクトでアニメ化されたとお伝えする犬 2024.03.25
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「知っておけばこわくない このへんの毒展」へ行ってきた犬 2024.02.13
令和6年2月10日(土)今年度最後の「ふなばし朝市」が開催されますよとお伝えする犬 2024.02.04