マイク犬ジョンのあんな船橋こんな船橋
話題沸騰!船橋の「街ガチャ」にチャレンジする犬のあんなレポこんなレポ 2021.10.14 by Iami
ジョンでーす!
今日は船橋市観光協会にガチャやりに来ました!

我ながらド直球ですね。
街ガチャネタに出遅れたから前のめりになってるワケじゃないですよ。決して。ええ。
とはいえ、皆さまの中には「街ガチャって何?」という方もいらっしゃると思うので、まずは概要を説明させていただきます!
|船橋の「街ガチャ」4つのヒミツ♡
ヒミツ①船橋の「街ガチャ」って?

船橋の「街ガチャ」とは、船橋にゆかりのあるイラストレーターやクリエーターさんたちが、船橋の名所をオリジナルデザインしたキーホルダーをなんと、ガチャガチャにしちゃった、というシロモノです!これが10月1日から市内22か所に順次設置されています。
もしかするとご近所にしれっと設置されたりするかもですよ!
ヒミツ②「街ガチャ」は10種類!

船橋の「街ガチャ」は10種類。イラストを作成したイラストレーターさんとクリエイターさんをご紹介します♪
画像のイラストと合わせてご覧ください!
本間泰雄さん
船橋大神宮燈明台・森田呉服店・廣瀬直船堂、鷹匠橋、喫茶モナリザ
小倉正巳さん
西船名物小松菜ハイボール・さざんかさっちゃん
中村頼子さん
ふなばしアンデルセン公園・飛ノ台史跡公園博物館
浜田琴さん
割烹旅館玉川
どれもこれも、船橋の知る人ぞ知る名所ばかりですね~
ヒミツ③お支払いは最先端キャッシュレス!

船橋の「街ガチャ」のお支払いは、なんと最先端のキャッシュレス!!
「ピピットガチャ」というかわいい名前です。
ガチャがコインじゃないとか、時代の流れですね~。
使用できる決済方法は、LINEPay、PayPay、楽天Pay、dPOINT、WeChatPay、ALPAY、だそうです。
Payが多くて頭がペイペイします。
ヒミツ④カプセルは地球にやさしいバイオカプセル

船橋の「街ガチャ」で使用しているカプセルは、地球に優しい「バイオカプセル」。
カプセルから芽が出るわけじゃないですよ。あ、わかってますか。そうですか。
バイオカプセルは、植物由来の樹脂成分で作られており、微生物に分解されて土に還るそうです。
なんてエコ。やさしい世界。もちろん使用後のカプセルは燃えるゴミとして廃棄可能です。ウチの方は水曜日と土曜日ですね。
|いざチャレンジ!船橋の「街ガチャ」

せっかく観光協会まで来たのですから、事務局長の栗田さんにお話を伺おうかと思ったのですけど、
「まずはやってみてください!!!」
と、街ガチャ超プッシュだったので、さっそくチャレンジしてみることになりました。

①まずは決済をピっと

②そうすると、青から緑色に光って「回していいよー」という状態になります。

③じゃ、回します。
(注:人間の皆さまは手で回してくださいね)

フンガ~~~~~~~~

④フガフガ(ゲットです)

フガフガフガフガ
(ちなみに開けるときは継ぎ目を横にして上下に力を入れるのがポイントです)

ワタシの今回の戦利品は玉川旅館と、

ふなばしアンデルセン公園でした!

いかがでしたでしょうか?
船橋の「街ガチャ」の遊び方、お分かりになりました?
設置会場については、観光協会のサイトをご確認ください。
ワタシもコンプ目指して頑張ります!
船橋の「街ガチャ」10月販売開始!
ジョンです
市民記者としてこれまでお伝えしてきた「あんな船橋」や「こんな船橋」の楽しいレポをそろそろまとめたいなぁ…なんて思いつつ 思い切って「コーナー下さい」と言ったら作ってもらいました!
いや~言ってみるもんですね。
と言うわけで地道に探索した「ふなはじ探検隊」や「みんわの船橋」などの企画モノや、電車ネタ、船橋の季節の風景、船橋の特産物、あれこれあれこれみ~んなまとめてジョンがお伝えしちゃいます
あんな船橋こんな船橋の過去の記事
更に過去のあんな船橋こんな船橋