ジョンでーす。
緊急事態宣言下、いかがお過ごしでしょうか。
成人式もオンラインで開催、毎年写真を撮りに行っていた、船橋大神宮の灯明台も中止。
イベントも原則3月31日まで中止や延期が決まってしまい、この三連休は大人しくSTAY HOMEしていました。
市内でも連日感染者が報じられる中、気になるのは、感染者の立場となってしまった方へのケア。
そこで、今回は「シトラスリボンプロジェクト」をご紹介します!

はい、ここでジョンメモー。
「シトラスリボンプロけジェクト」とは、新型コロナウイルスの影響による差別や偏見をなくし、誰もが笑顔で暮らせる社会を取り戻すために、シトラスカラーのリボンや、専用ロゴを身につけたり、家の玄関や郵便受けに提示して「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を指します。

そういえば、市内あちこちに貼られている市立船橋の応援ポスターにも、シトラスリボンが描かれていましたね。
このシトラスリボン運動は、愛媛県で生まれたものですが、今全国にじわじわと広がり、船橋市でもこのプロジェクトに賛同しています。
市船応援ポスターを制作した、ふなばし子ども食堂ネットワークさんでもシトラスリボンプロジェクトを推奨しています!
シトラスリボンプロジェクト公式HP
https://citrus-ribbon.com/
船橋市HP シトラスリボンプロジェクトを広めよう!
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/kansenshou/001/p084963.html
ちなみに「シトラスカラー」である理由は、愛媛県の特産である柑橘系をイメージした色だから、とのことです。
シトラスリボンの特徴「地域・家庭・職場or学校」を示す「3つの輪」です。
これを「飾り結び」や「総各結び」を参考に作ります。
作り方動画はコチラ↓
材料は紐でもリボンでも大丈夫!
ワタシはダイソーさんで買ってきました!

どうです?イイカンジでしょう?
コロナ禍の世の中に、シトラス色の風を。
皆さまも是非チャレンジしてくださいませ!
船橋駅に導入されたデジタル掲示板「街あわせくん」のあんなレポこんなレポ 2025.03.25
SHIRASE5002にNEWコーナー登場!「SHIRASE文庫」のあんなレポこんなレポ 2025.03.09
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「あな」で学んだあんな穴こんな穴 2024.12.20
パリ五輪体操男子団体で金メダルを取った谷川選手・萱選手・橋本選手の「船橋市功労者表彰」授賞の様子を見に行った犬 2024.09.08
「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」に参加してニチレイフーズ船橋第二工場で見たあんな取り組みこんな取り組み 2024.08.25
GWはふなばし三番瀬環境学習館の春の特別展「三番瀬なりきり運動会」をお勧めする犬 2024.04.23
船橋の民話「雪どけ塚の白ヘビ」が海ノ民話プロジェクトでアニメ化されたとお伝えする犬 2024.03.25
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「知っておけばこわくない このへんの毒展」へ行ってきた犬 2024.02.13
令和6年2月10日(土)今年度最後の「ふなばし朝市」が開催されますよとお伝えする犬 2024.02.04