ジョンでーす!
お正月過ぎると本格的な寒さの到来ですね~。
ワタシ寒いの苦手ですが、こたつがあるから寒い冬も乗り切れるってもんです。はい。
それでもたまには外へ出ないとネタに出会えませんからねて~と思ってフラフラと出かけたら、なんだかとってもよさげなお店を発見しましたよ!

そういえばなんか「京成船橋付近に行列のできるイケてるたい焼き屋ができた」とご主人が言ってましたがたぶんここのお店の事ですね!「鳴門屋本舗」ですか…ちょっと並んでみましょう~。

ここでジョンメモー。こちらの「鳴門屋本舗」さんは「一丁焼き」という技法を使い、職人さんが一匹一匹丁寧に焼いてくださるそうです。こうする事で一匹一匹にしっかりと圧がかかり、パリっとしたおいしいたい焼きに仕上がるとか。
たい焼き界では一匹ずつ訳技法を「天然もの」と言い、まとめて焼く技法を「養殖もの」と称しているそうです。言われてみればなるほど、ですね。
ちなみにワタシはたい焼きなら何でも好きでーす♪

なるほど。よく見るタイプなら平面いっぱいにたい焼きが焼かれれている状態になりますが、一丁焼きではたい焼きの姿は見えないんですね。

そうだ。アレ思いだした「およげたいやきくん」
あのたいやきくんはそういや一丁焼き仕上がりの天然ものでしたね。
ここのたい焼きくん達が逃げ出したら海老川沿いから船橋港へ行くんでしょうかね。
コイやらカワウやらボラやら天敵がめっちゃいそうですけど。
…なんて言っている間にたいやきくんがどんどん仕上がっていきます。

鳴門屋本舗さんのたい焼きは「十勝あずき」と「鳴門金時いも」のみとなります。
ワタシはもちろん十勝あずき!頭からガブリと行かせていただきます!
ガブッ
ん~。
こりゃうま~♪
皮はパリパリサクサクなんですけど、ベースの生地がもっちりしているので飽きない食感です。
焼きたて熱々をあっという間にいただきました!

鳴門屋本舗さん、今は行列が絶えませんが気になる方はぜひ一度「天然もの」を食べてみてください♪
さっくり、もっちりがクセになりますよ~
ワタシ今度は鳴門金時いもにチャレンジしましょうっと。
鳴門屋本舗さんの情報はコチラ↓
鳴門屋本舗
http://www.taiyaki.co.jp/
船橋駅前店
http://www.taiyaki.co.jp/shop/map/funabasi.html
お品書きは、十勝あずき一匹180円、鳴門金時いも一匹200円
他にもアイスもなか(130円)やアイスもなかあずき入り(160円)わらび餅(280円)がありまーす。
たいやきくんのお友達も今度買ってみましょうっと。
それでは皆さま~またお会いしましょう!
船橋駅に導入されたデジタル掲示板「街あわせくん」のあんなレポこんなレポ 2025.03.25
SHIRASE5002にNEWコーナー登場!「SHIRASE文庫」のあんなレポこんなレポ 2025.03.09
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「あな」で学んだあんな穴こんな穴 2024.12.20
パリ五輪体操男子団体で金メダルを取った谷川選手・萱選手・橋本選手の「船橋市功労者表彰」授賞の様子を見に行った犬 2024.09.08
「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」に参加してニチレイフーズ船橋第二工場で見たあんな取り組みこんな取り組み 2024.08.25
GWはふなばし三番瀬環境学習館の春の特別展「三番瀬なりきり運動会」をお勧めする犬 2024.04.23
船橋の民話「雪どけ塚の白ヘビ」が海ノ民話プロジェクトでアニメ化されたとお伝えする犬 2024.03.25
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「知っておけばこわくない このへんの毒展」へ行ってきた犬 2024.02.13
令和6年2月10日(土)今年度最後の「ふなばし朝市」が開催されますよとお伝えする犬 2024.02.04