ジョンです!
いきなりの船えもんさんとのツーショット!
一体ワタシに何があったんでしょうか!

ちょっと時間をさかのぼってこちら船橋市役所。

本日はワタクシ、「ふなばしセレクション」の審査員なのです!

ふなばしセレクションの詳細はコチラから→ https://www.funaemon.com/selection/

まずは、ふなばし観光・ブランド創造室の方より約100人の審査員へふなばしセレクションや審査方法などについてレクチャー。
みなさまー、船えもんさんは「船橋のキャラクター」ではなく「ふなばしセレクション」のキャラクターなんですよ~。

レクチャーも終わり会場へ。

さっそくアレコレ並んでいますね~。
では、ここからは一次審査を通過した加工食品を順番にご紹介します!
No.1 ボーソー油脂

ボーソーの米油
国産の米ぬかを原料とした、クセのない香ばしい米油です。
No.2 船橋バクダン

西船橋産小松菜とホンビノス貝をクラムチャウダー風にアレンジしたクリームコロッケ
No.3 傳左衛門と閻魔堂

~江戸前すずきの香り焼き三昧~
(西京漬け/酒粕漬け/寒風干し)
江戸前船橋産の新鮮なすずきを原材料にしています。
No.4 JAちば東葛

黒酢米小松菜米麺
千葉県野田市の黒酢米を使った米麺と西船橋産小松菜パウダー入り米麺
No.5 石井食品

potayu(ぽたーゆ)トマト/コーン/パンプキン
野菜がゴロッと入ったポタージュ風おかゆ
No.6 963

日本一のクラムチャウダー
第一回クラムチャウダーで優勝したクラムチャウダーとのこと。
No.7 RUDDER COFFEE

世界チャンピオンのコーヒーショップから二種類のコーヒーがエントリー。
(MEDIUM DARK/RUDDER BLEND)
No.8 セゾンファクトリー

船橋にんじんすりおろしドレッシング
年二回販売される季節商品。
地域団体商標取得野菜「船橋にんじん」を使用したドレッシング。
No.9 佃の匠やまと

ホンビノス貝の佃煮
ふなばし三番瀬で採れたホンビノス貝をボイルし、タレを二度漬けして柔らかく仕上げた佃煮。
No.10 Le Cafe de Pomme

コンフィチューレ「梨っ娘」
船橋名産のフレッシュな梨だけを使用したプレザーブスタイルのジャム。
No.11 船橋ビール

(船橋エール/船橋ホワイト/船橋ブラック)
西船にあるビール醸造所「船橋ビール醸造所」で醸造したクラフトビール。
No.12 船橋三番瀬産 米油海苔

船橋産の江戸前海苔に米油を塗って、瀬戸の本塩を振って焼き上げています。
No.13 船福

三番瀬産青混ぜ焼海苔
船橋三番瀬で採取された海苔の中でもさらに希少な「青混ぜ海苔」を焼き上げました。
No.14 扇屋

船橋三番瀬最中
あさりの佃煮入り、海苔餅入り、小倉餡入り、海苔クッキーの4種類の味だけでなく、カニ、カレイ、あさり、渡り鳥と形にも三番瀬にちなんでいるこだわりの最中です。
No.15 赤坂柿山

このは 小松菜
西船橋ひらの農園の小松菜フレーバーのおかきです。

いや~。堪能した…おっと、テイスティングさせていただきました。
どれもこれも自慢の逸品だけあって、採点も悩ましいとこです。
ふなばしセレクションは今後、11月下旬に最終選考が行われ、12月にプレスリリースと認証式を経て、1月1日の広報ふなばしに掲載となります。
その時はまたお知らせいたしますね!

船えもんさん、本日はありがとうございました~。
ふなばしセレクションが盛り上がるよう、ジョンも応援します!
船橋駅に導入されたデジタル掲示板「街あわせくん」のあんなレポこんなレポ 2025.03.25
SHIRASE5002にNEWコーナー登場!「SHIRASE文庫」のあんなレポこんなレポ 2025.03.09
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「あな」で学んだあんな穴こんな穴 2024.12.20
パリ五輪体操男子団体で金メダルを取った谷川選手・萱選手・橋本選手の「船橋市功労者表彰」授賞の様子を見に行った犬 2024.09.08
「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」に参加してニチレイフーズ船橋第二工場で見たあんな取り組みこんな取り組み 2024.08.25
GWはふなばし三番瀬環境学習館の春の特別展「三番瀬なりきり運動会」をお勧めする犬 2024.04.23
船橋の民話「雪どけ塚の白ヘビ」が海ノ民話プロジェクトでアニメ化されたとお伝えする犬 2024.03.25
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「知っておけばこわくない このへんの毒展」へ行ってきた犬 2024.02.13
令和6年2月10日(土)今年度最後の「ふなばし朝市」が開催されますよとお伝えする犬 2024.02.04