ジョンでーす!
先日ワタシも試食に参加した「ふなばしセレクション加工食品部門」!
12月4日船橋市役所にて認証式が行われました!

新たな船橋の認証ブランド品10品はコチラです!

①RUDDER BLEND
(株式会社Philoco caffea)
船橋コーヒータウン化計画のフラッグシップ店舗であるRUDDER COFFEEのシグネチャーブレンドコーヒーです。
高品質なスペシャルティコーヒーのみを使用し、クリアでバランスとれた飲みやすい味わいのコーヒーです。
②黒酢小松菜米麺
(ちば東葛農業協同組合農産物直売所 ふなっこ畑)
ちば東葛農業協同組合管内で生産された、農薬の代わりに黒酢を使ってつくられた「黒酢米(コシヒカリ)」を使用した麺と船橋ブランドの小松菜100%の小松菜パウダーを練りこんだ二種類の麺です。
③コンフィチュール「梨っ娘」(ジャム プレザーブスタイル)
(Le cafe de Pomme)
船橋名産のフレッシュな梨のみを使用したとても甘さ控え目の上品なジャムです。
無添加、保存料不使用、梨のほかには国産砂糖レモンを使用し、果物の形と食感が残ったこだわりの逸品となってます。
④三番瀬産青混ぜ焼海苔5枚入り
(株式会社船福)
船橋三番瀬産海苔に上質で希少な「青混ぜ海苔」を加えることで、独自の味わい深さと、香ばしい風味が口いっぱいに広がる
船橋ならではの焼海苔です。
⑤傳左衛門と閻魔堂~江戸前すずきの香り焼き三昧~
(海光物産株式会社)
2020年の東京オリンピック選手村にも採用された船橋産のスズキ。
この江戸前のスズキを原料に、西京漬け、酒粕漬け、寒風干しの三種類がセットになった漬魚です。
⑥日本一のクラムチャウダー
(株式会社963)
日本クラムチャウダー選手権二連覇を果たした「日本一のクラムチャウダー」
船橋漁港で水揚げされたホンビノス貝をふんだんに使用した濃厚なクラムチャウダーです。
⑦船橋三番瀬産 米油海苔
(江戸前海苔師坂才丸)
うまみと香りが命の江戸前海苔に口当たりのいい米油を塗り、瀬戸の本塩を振って焼き上げた海苔です。
そのままつまんでも、お茶漬けにしてもおいしい油海苔です。
⑧船橋三番瀬最中
(株式会社扇屋)
船橋の三番瀬の生き物、かに、カレイ、あさり、渡り鳥をモチーフにした最中です。
それぞれにテイストが違い、餡にはあさりや青のりが使用されています。
⑨船橋にんじんすりおろしドレッシング
(株式会社セゾンファクトリー)
甘くて美味しいと評判の地域団体商標登録野菜「船橋にんじん」を使用したドレッシングです。
数量限定で年に2回発売されます。
⑩ホンビノス貝佃煮
(株式会社佃の匠やまと)
船橋三番瀬で採れたホンビノス貝を、自社工場でボイルし、一つ一つ手で身を取り出す丁寧な手法で作られた佃煮です。
砂糖の一部は「てんさい糖」を使用しており、タレを二度漬けするなどをして、柔らかく炊きあげられています。

みなさまおめでとうございました!
新たなふなばしセレクションに関しましては1/1の広報ふなばしに掲載されるとのことです。
皆さまお楽しみに~。
船橋駅に導入されたデジタル掲示板「街あわせくん」のあんなレポこんなレポ 2025.03.25
SHIRASE5002にNEWコーナー登場!「SHIRASE文庫」のあんなレポこんなレポ 2025.03.09
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「あな」で学んだあんな穴こんな穴 2024.12.20
パリ五輪体操男子団体で金メダルを取った谷川選手・萱選手・橋本選手の「船橋市功労者表彰」授賞の様子を見に行った犬 2024.09.08
「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」に参加してニチレイフーズ船橋第二工場で見たあんな取り組みこんな取り組み 2024.08.25
GWはふなばし三番瀬環境学習館の春の特別展「三番瀬なりきり運動会」をお勧めする犬 2024.04.23
船橋の民話「雪どけ塚の白ヘビ」が海ノ民話プロジェクトでアニメ化されたとお伝えする犬 2024.03.25
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「知っておけばこわくない このへんの毒展」へ行ってきた犬 2024.02.13
令和6年2月10日(土)今年度最後の「ふなばし朝市」が開催されますよとお伝えする犬 2024.02.04