7月末から、日々の習慣の一つとしてランニングを導入しています。
きっかけはとっても些細なこと。まぁ、そのあたりはココで書いてます。
▶関連記事:何かを新たに始めるときは些細なきっかけでいいんじゃん?

いよいよ、今週末に迫りました「船橋競馬場ダートランニングフェスタ」。
もうすでに「チームみんなの船橋」として、ダートランニングフェスタにエントリー済み(編集長は間に合わず)でしたが、参加される方が一名急きょ走れなくなってしまったため、「みんなの船橋」を運営しているプレアホーム鈴木社長より「編集長!走ってください!走るべきだ!」という熱いエールをいただき、ダートランニングフェスタで走らせていただくことになりました。

ふふふ・・・オレの遅さを味わうがいい(笑)脱走しないように目を光らせておくがいい(笑)
▶︎「ダートランニングフェスタって何?」という方はコチラから。
ダートランニングフェスタで走ることは問題ない。むしろ喜ばしい限り。鈴木社長ありがとうございます!
それよりも、「ふむ。そのあとはどこで飲むべきか?」という打ち上げ問題が自分の中で勃発。

ここは、ショベルヘッドというBar(バイカーズサロン?)。イチゲンさんは入るのを躊躇、もしくはスルーをしてしまう雰囲気の店構え。現に「ずっと気になっていたんですけど、やっと入れました。勇気振り絞って入りました!4年かかりました!」という方が先日現れました。きっとこういう方が多いはず(笑)

4年ほど前にプレアホームさん発行のニュースレター(会報誌のようなもの)の取材で伺ってから、編集長はマスターに可愛がっていただいています。

編集長は普段、ここに入り浸り、仕事をしたり、アイデアを聞いてもらったりして、ヘベレケになっています。もちろん、今回のダートランニングフェスタのことも伝えました。
でね、マスターにダメ元で聞いてみたんです。
「ダートの打ち上げ、ここでやってもいいですか?」
「いや、誰が来るかもわからない。ひょっとしたら俺一人かもしれない」
「でももし来たら、みんなの船橋の読者に何かサービスをしてくださいよ!」
ってね。
そしたら、マスターが言ってくれたんです。
「編集長にはいつもお世話になってるからサービスしますよ。お酒かもしれないし、某メーカーの非売品のTシャツかもしれないし。みんなでワイワイやりましょうよ」と。
ただし、一つ条件を出されました。
まだ走ってもいないのに「遅っ!!」と言われるのは軽く傷つきますが、この「編集長、遅っ!!!」がキーワードです。

ショベルヘッドに入りたくても入れなかった皆様、おまたせしました。チャンスです。
これを機会にショベルヘッドで一緒にお酒を飲みましょう!そしてダートランニングフェスタを振り返りながら、交流を深めましょう。最悪、振り返らなくても大丈夫です。一緒に楽しみましょう!
「編集長、遅っ!!!」がキーワードです。このキーワードを発してくれないと、「全然知らない人」と認識し、編集長は一人寂しくお酒を飲むことになってしまいますので(笑)
では、当日。船橋競馬場ダートランニングフェスタ(もしくはショベルヘッド)で、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
開催日:2017年11月11日(土曜日) ※雨天決行
会場:船橋競馬場ダートコース(内馬場)
競技内容:21kmダート駅伝(男子・男女混成の2種目)
船橋駅に導入されたデジタル掲示板「街あわせくん」のあんなレポこんなレポ 2025.03.25
SHIRASE5002にNEWコーナー登場!「SHIRASE文庫」のあんなレポこんなレポ 2025.03.09
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「あな」で学んだあんな穴こんな穴 2024.12.20
パリ五輪体操男子団体で金メダルを取った谷川選手・萱選手・橋本選手の「船橋市功労者表彰」授賞の様子を見に行った犬 2024.09.08
「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」に参加してニチレイフーズ船橋第二工場で見たあんな取り組みこんな取り組み 2024.08.25
GWはふなばし三番瀬環境学習館の春の特別展「三番瀬なりきり運動会」をお勧めする犬 2024.04.23
船橋の民話「雪どけ塚の白ヘビ」が海ノ民話プロジェクトでアニメ化されたとお伝えする犬 2024.03.25
ふなばし三番瀬環境学習館企画展「知っておけばこわくない このへんの毒展」へ行ってきた犬 2024.02.13
令和6年2月10日(土)今年度最後の「ふなばし朝市」が開催されますよとお伝えする犬 2024.02.04