以下、このページ(さざんかさっちゃん、まちへ出る。~知られざるその秘密)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 27791人
2012-02-13
JR船橋駅での待ち合わせの定番と言えば
「さざんかさっちゃん前」。
小さい頃、祖母と電車で出かけるときの集合もここでした。
船橋市民なら一度は目にしたことがあるこの像。
まだまだ秘密がありました。
●実は募金箱
これはご存じの方も多いと思います。
像が募金箱になっています(写真左)。
この「さざんか募金」、1979年に船橋青年会議所創立10周年を
記念してはじまりました。
集まったお金は主に、ひとり親家庭の高校生への
無償奨学金として使われています。
(3年前、募金目当てで像が壊されたことは記憶に新しいです。)
●どっちがさっちゃん?
大きな女の子と小さな子、どちらがさっちゃんかご存じですか?
大きな女の子がさっちゃんです。
小さな子はさっちゃんの弟の「福太郎」くん。
キュートな花つきの帽子をかぶっていますが、男の子です。
(写真中)
●さっちゃん、まちへ出る。
ひとり親世帯はますます増えています。
さらなる支援が望まれる今、さざんか募金を強化していくとのこと。
その一環として、さっちゃんをイラスト化したキャラクターを
色々なところに登場させることを計画中だそうです。
活動の第一弾として、さっちゃんのついた自販機が登場しています。
(写真右・提供:利根川コカコーラボトリング)
ドリンク売上の一部が募金へ。
今は西船橋駅北口線路沿い、市立船橋高校の2箇所。
目標は50台。
今後は自販機だけではなく、色々なところでさっちゃんに出会えそうです。
ところで自販機に描かれたさっちゃん。
福太郎くんがモデルのように見えるのですが、スカートを履いています。
これも船橋のフシギ?の一つでしょうか^^
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る