以下、このページ(極真空手 西船橋道場 親子会員インタビュー)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 1131人
2019-03-09
親子会員インタビュー‼
『家庭での空手の話題が尽きることなく子供との会話が豊富になりました』
吉澤 梨恵子さん
吉澤 俊くん
『空手を始めて普段の生活、仕事など変わったことがありましたか?』
空手の練習、試合などで緊張感ある環境に身をおくことで、仕事の面接などでも落ちついて受け答えができ、緊張していても気持ちを落ち着かせるようにメンタルコントロールができるようになりました。
空手の全身運動で、筋力や体力もつき普段の生活で階段の上り下りなどが楽になりました。
 
 
『親子で空手を始めて良かったこと』
家庭での空手の話題が尽きることがなく、子供たちとの会話が豊富になりました。
また子供と一緒に練習することで心身共にふれあうことができ、教えたり、教わったりお互いを尊敬できる良い関係が築けています。
 
『ご自分が空手を始めようと思ったきっかけ』
以前、家に空き巣被害があり恐怖をおぼえ、何かあったときに子供たちを守らなければいけないと思いと護身的な意味と空手をやっているから素手素足でも対処できるという安心感を持てると思い入会を決めました。
 
 
『実際に入門することを決めた理由』
家の近くということと平日の午前中の時間帯の都合が良いこともあって、通いやすいと思いました。
また、子供の稽古を見学した際に細かく丁寧に指導してもらっていたので、私自身も安心して空手を始めることができました。
 
『極真空手に入門してみて思うこと』
子供が先に空手を始めていて、稽古や試合を見学した際に、『礼儀や空手の動作も含め、なぜ、こんなことができないんだろう』と思っていましたが、いざ私自身がやってみて、難しさや大変を痛感し、こんなに大変なことを子供がやっていいたことに気付き子供を認めてあげられるようになりました。
見ているのと実際にやるのとでは、0から100ではなく1000くらい違うと思いました。
また、身体のケアにも意識できるようになり、たくさんの道場の仲間と接することでコミュニケーションの勉強になります。普段の生活の中で空手のおかげで子供が挨拶がしっかりとできるので、他の人から褒められるのがすごくうれしく思います。
 
http://www.e-kyokushin.com/
または、【極真 千葉北】で検索
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る