以下、このページ(高地トレーニング 船橋運動公園前鍼灸整骨院)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 1184人
2017-09-01
こんにちは
船橋運動公園前鍼灸整骨院の福島です!
今日は、よくスポーツ選手がやっている
高地トレーニングについてです!
まず、高地トレーニングとは人の
環境への適応能力を活かし、
運動能力を高めるトレーニングの方法で、
主に1週間~6週間かけて行いますv(^-^)v
高地トレーニングで使われる高地とは
標高約1500~3000m程で
酸素や気圧などが低くなっています(((゜д゜;)))
富士山の五合目が約2000mらしいので
そこでトレーニングをしているイメージですね(^▽^;)
高地トレーニングの効果を説明するために
次の2つのものが大事になります(°∀°)b
①ヘモグロビン
血液の中で身体に酸素を運びます
②ミオグロビン
筋肉の中に酸素を運びます
それでは、高地トレーニングの効果について
説明していきたいと思います!
人は高地に行くと
平地よりも酸素の濃度が低いため
酸素を取り込みにくくなります(´□`。)
すると、人の体は環境に適応し、
酸素を確保しようと
先程話をしたヘモグロビンとミオグロビンが
増加してきます∑(゚Д゚)
この、ヘモグロビンとミオグロビンが
増加した状態で酸素が豊富にある平地に戻ると
体に酸素を行き渡らせる能力や、
筋肉での酸素を消費する能力が向上するため
運動能力が向上します( ̄▽+ ̄*)
これが高地トレーニングによる効果です!
ただ、高地トレーニングは
体調を崩しやすかったり、
疲れがとれにくかったりなどの
デメリットになる部分もあり、
トレーニングの負荷や期間などは特に注意が
必要なトレーニングでもあります!
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
HPはこちら→http://funa-sparkmae.com/
船橋市夏見台5-8-5
047(404)9250
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
休診日は水曜です
船橋運動公園前鍼灸整骨院
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る