以下、このページ(ボランティア養成講座 「温泉大国ニッポン」)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 1630人
2016-10-31
10月22日オリンピック・パラリンピック ボランティア養成講座
テーマは「温泉大国ニッポン 温泉を楽しもう!」
最初に私、謝らないといけませんね。
前回のシャドーイングレポートの際に「10月は温泉ソムリエ(とFESSのみんなが呼んでます)のTさん」と紹介していましたが、
9月24日「シャドーイングに挑戦」:
http://www.min-funabashi.jp/modules/m_news/singlelink.php?lid=3607
本物の温泉ソムリエでした。
ごめんなさい。
認定証も披露いただき、Tさんはただの温泉好きではなく
「心底温泉好き」とわかりました(笑)
さて、講座でも最初に登場しました温泉についての五つのクイズからいきますよ。○かX かでお答えください。
1) 「温泉法」によると、温泉温度が25℃以上あれば温泉と認められる。
2) 無色透明の温泉は、色がついた「にごり湯」より効能が弱い。
3) 「美人の湯」とは角質を溶かしてくれる酸性泉のことである。
4) 温泉から上がるときは、温泉の汚れを落とすために必ずシャワーで体を洗う。
5) 「全身浴」をすると、自分の体重と同じくらいの水圧がかかる。
答え合わせです。
簡単なものも含まれてますけど、皆さん全部の答えわかりますか?
折角なのでTさんが用意くださった英語バージョンの質問も添えます。
1)The temperature of hot spring should be 25 degree(C) or more according to Hot Spring Law.
A: ○
環境省の制定する「温泉法」が規定する「温泉の定義」
地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他ガスで、
温度が25℃以上あること、又は含有成分が一定以上あるもの
これは聞いたことがあります。
考えてみれば当たり前ですが、環境省の管轄なのですね。
2)Colorless or transparent hot spring water is not more effective than colored or milky one
A: X
これも聞いたことがありますが、でも「にごり湯」なんか入ると「透明な温泉」より効いてる気がするのが心情じゃないですか??
3)“Hot spring for the beauty or beautiful skin” contains acid water removing dirt or horny layer of skin.(horny layer =角質)
A: X
酸性の湯は、抗菌作用は有りますが、肌への刺激が強すぎて美肌効果はないそうです。
4)When you get out of hot spring, you should take a shower to water away your body.
A: X
温泉成分を洗い流してしまってはもったいない!
でも、酸性泉など刺激の強いものは流していいそうです。
5)“When you soak your shoulder deep in a hot spring, you get as same water pressure as your weight.
A: X
肩まで浸かると500kg以上かかる。これは知りませんでした。
すごいですね。だから体力の落ちているときは体への負担が大きいので
お勧めできないのですね。
そういえば、新しい温泉マークをご存知ですか?
施設案内の「図記号(ピクトグラム)」の70種類を2017年夏に
改定すると経済産業省が発表しましたが、温泉マークもその一つです。
(右上のイラスト参照)
2020年東京オリンピックに向けて外国人にも分かりやすくする為だとか。
日本人には定着しているマークが変わるのはちょっと残念な気もしますね。
ともあれ、新しい温泉マークも温泉クイズも、
海外から来たお客様と会話が弾むタネになると思います。
そしてFESS内では温泉ツアーの話も持ち上がっていますよ。
温泉ソムリエ、Tさんの引率で効能を教授いただき、たぶん温泉入浴後は
「英語のみ宴会」(会話は英語で!というルール)が
待っている気がします。FESSですからね。
さて、次回は江戸東京博物館ボランティアをされているAさんが
「江戸文化について」お話ししてくれます。
こちらも楽しみです。
【次回のボランティア養成講座】
※ 日程が変更となりました(11月26日 → 12月3日)ご注意ください ※
「江戸文化について」
12月3日(土) 18:10 - 18:55
場所:船橋市西部公民館 (下総中山駅徒歩7分)
アクセス:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5661/access.htm
海外から来た方へ温泉を説明してあげたい方も、ネイティブインストラクターと
生の会話を通してリスニングと発音のスキルをアップしたい方も
「英語のみ宴会」に参加したい方も、ぜひFESSに遊びにきてください。
トライアル(無料体験2回まで)として参加できます。
FESS URL: http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5661/
Yumitomato
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る