以下、このページ(西船なな姫ちゃんの「小松菜の花」を見て摘んで食べて堪能した犬)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 2165人
2014-04-07
ジョンです。
なのは~なばたけ~に
い~り~ひうすれ~♪
はい、ワタクシ今回、
「小松菜宣伝大使犬の部」のお仕事で、
いちめんの菜の花畑に来ています~。
皆さまここがどこか分かります?
もちろん、房総半島とかじゃないです。
ワタシが船橋以外のネタをやると思いますか?
まあ、電車ネタの場合はちょっと離れたりもしますが…
それはねえ、おいといて、モチのロンでツモな船橋市内です!
まあ最初に「小松菜宣伝大使」とか言っちゃってますものね。
そうなんです。
ここはあの船橋ブランド小松菜「西船なな姫ちゃん」が生産されている、
「西船橋ひらの農園」さんの小松菜畑なんですよ~!
この菜の花は小松菜が成長した菜の花
すなわち「小松菜の花」という事になりますね!
菜の花と言えば春の食材。
蕾から茎の部分は、おひたしにしたり、炒め物にしたり、
天ぷらや肉巻きにしたりと、バリエーションも豊富な旬の味なのです。
そんな小松菜が摘み放題というのでわーいと摘もうとしたら、
西船橋ひらの農園の平野代一さんが
「そのまま食べてみて」というのですよ。
ええ。菜の花の茎のとこ。
いやいや、確かに平野さんのところのなな姫ちゃんは
生食しても美味しいですけど、生菜の花ですか?ええ~?
…と半信半疑でかじってみたら…あっま~~~い!
茎の部分がしゃっきりと甘くて、なんでしょう、
まったく青臭くないんです!
これもなな姫ちゃんの菜の花だから、なのでしょう。
あまりにも美味しかったので、
摘んでる時もやわらかな茎に当たった時はついついかじっちゃいました。
と、言うわけで、たっぷり摘んだなな姫ちゃんの「小松菜の花」
帰宅してさっそく、平野さんがおススメの「菜の花の味噌汁」にしました!
作り方はとってもカンタン!
お出汁で菜の花に火を通して、味噌を溶かすだけ!
採れたての菜の花なら、シンプルに菜の花だけで頂きます!
これが超絶品春の味!
ワタシのは撮影用に別ゆでしたお花が入ってますが、
これはちょっとニガイので、フツーはお花は入れない方がいいです。
でもワタシ、このお花の味スキなんですよね~。
他にも、豚バラと菜の花をお出汁で煮て卵でとじたり、
ポン酢でシンプルにお浸ししたりと、菜の花尽くしの夕飯でした♪
ひらの農園の場所は、西船橋のJRの線路沿い近くの
「え?こんなところに?」とびっくりするくらい、
スーパーやマンションに囲まれた所にあります。
都市部の農園でこんなにおいしい小松菜や菜の花が生産されてるって事
もっともっと地元の方々に知って欲しいな~と思っているんです。
なな姫ちゃんの小松菜、ホントに美味しいんですよ~~!!
また小松菜に関する情報がありましたら
小松菜宣伝大使犬の部であるこのジョンがお伝えいたしますね♪
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る