以下、このページ(ジョンの勝手に250回記念 東武野田線船橋駅に来春「可動式ホーム」が設置!)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 2516人
2013-10-16
ジョンです。
いやっほーーーーう!
みんネタの投稿、なんやかんやで250本目です~!
こんなにやれとは言われてないのによくやったワタシ!
誰もホメてくれないから自分でホメちゃうエライぞワタシ!
と、言うワケで、節目回は電車ネタ!と勝手に決めてるので
「ジョンの勝手に250回記念」を始めます!!
今回のネタは「東武野田線」
醤油ありきの東武野田線の歴史やら、新型車両の導入など、
これまでもちょくちょくネタに挙げてきましたが、
野田線ったらまたワタシにネタを提供してくれました。
なんと! 2015年春から「可動式ホーム柵」が新設されるんですって!
うわー、こりゃすげえ。恐らく船橋初なんじゃないですかね?
あ、可動式ホーム柵というのはですね、
ホーム上からの転落事故などの防止のために設置される
いわゆる「ホームドア」の事です。
つくばエクスプレスや東京メトロ副都心線など
割かし新しい路線では積極的に導入されているんですけど、
既存の路線ではJRですらも導入されていない所が多いんです。
それがJRも京成も東京メトロも差し置いて
東武野田線がまさかの船橋初導入!
もー、どうしちゃったんですかってカンジですよ。
まあ考えてみれば、新船橋のイオンをはじめ
みらSATOの開発も進んでいますから、路線利用者が増えますものね。
乗客の安全を優先に考えたら当然の成り行きとも言えましょう。
そんなワケでホームドアが完成したらまたレポしますね~。
そうそう、東武野田線では新型車両60000系を記念して
「60000系えんぴつ削り」を発売中です。
これが1000円ポッキリ!
えんぴつが削れるだけでなく
プルバック走行、3種類の音オリジナルサウンド搭載と
盛り沢山のえんぴつ削りなんです!
こちらは「東武博物館」や電車のイベント会場などで
発売されるそうなので、見つけたらぜひゲットして
お家で60000系を堪能して下さい!
東武博物館
http://www.tobu.co.jp/museum/
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る