以下、このページ(新京成沿線健康ハイキングで知らない町を歩いてみたい犬)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 2922人
2013-04-07
ジョンです。
春の日差しにぬくぬくする間もなく、
なんだかあっと言う間に汗ばんじゃう気候ですね。
あー、もう、冷やし中華始めたい。
でも今冷やし中華はじめちゃうと、
初夏に食べるものなくなっちゃいますものね。
しばらくはまだ春を感じていましょう。
と、言うワケで。
先日芝山のパン屋さんへ行く途中、
東葉高速鉄道飯山満駅にて素敵なポスターを発見しました。
えーと、
「新京成沿線健康ハイキング」
ですって。
ハイキング!
なんていい響きでしょう。
どっかの王様のようなカンジもしますが、キング違いです。
ここで「新京成沿線健康ハイキング」についてのジョンメモー。
「新京成沿線健康ハイキング」は、新京成線の沿線沿いで
年に4回開催されているハイキング企画で、
沿線周辺の見どころを、歩いて散策するという内容になっています。
事前予約や参加費は不要で、
4回全部参加して「完歩シール」を4枚集めると粗品がもらえるそうです。
へ~。
こんな企画あったんですねえ。
ちなみに前回は平成25年1月19日に開催されました。
きっと、春、夏、秋、冬のシーズン毎になっているんでしょうね。
今回の開催日は4月13日。
新京成線「くぬぎ山駅」の「くぬぎ山公園」をスタートし、
「初清園」「新京成電車基地」「北初富仮駅建設現場」
「手通公園」「鉄道連隊橋脚跡」「御滝公園」を経て、
「新高根5丁目公園」をゴールとす
る全長13キロのウォーキングコースとなっています。
結構長いですが、
「新京成電車基地」とかちょっと興味ありますねえ。
ちなみに、道中トイレに行きたくなった場合は、
記念のバッジを窓口係員に提示すると、
「北初富」「初富」「高根公団」の駅トイレが使用できるそうです。
これでいつなんどき、エマージェンシーな事があっても大丈夫ですね!
その他の詳細はコチラ↓を参照にしてください
https://www.shinkeisei.co.jp/area/kenkohiking/
毎日新京成を通勤で利用されている人なんかは、
いつもは通り過ぎる景色を歩いてみるのも、なかなかオツですよ~。
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る