以下、このページ(「千葉 味の逸品展」 へ行ってきた犬)のメインコンテンツです。
このネタを読んだ人 2282人
2012-05-04
ジョンです。
何気に西武の建物を見たら、
『千葉 味の逸品会 開催中』の垂れ幕がどーんと。
うああああ。ノーチェックでした。
物産展を逃すなんて、ワタシのポリシーに反します。
ということで、あわてて取材して参りました。
えーと、まずはチラシのチェックから…
「地元のおいしさ再発見!
千葉県自慢の味が大集合」
ですって!
そういえば、船橋に縁のあるお店の出店が多いような。
これは楽しみです。
まず一歩踏み込むと「小松菜ジェラート」の文字が。
「牧場のジェラート屋さんアルトポンテ」さんの出店です。
おお、そういや「小松菜」は船橋の特産品でしたね。
物産展へ来たらアイスはもはやワタシの中では鉄板ですので、
迷わず「小松菜ジェラート」をオーダー。
鮮やかな緑が目に優しく、まさにこの時期の新緑そのもの!
で、気になるお味の方ですが、
あっさりとしたミルクジェラートの中に溶け込んだ小松菜の風味。
これが全然青臭くなく、小松菜を主張しつつも、嫌味じゃない。
時々シャリっと感じる食感がアクセントで、ペロリと食べちゃいました♪
美味しかったので、お店の方へ伺ってみると、
あえて食感を出して、飽きの来ない仕上がりを目指したのだとか。
こちらは松戸のお店だそうですが、
今回は船橋で開催との事だったので、
船橋ブランドの小松菜を使用して、ジェラートを作ったそうです。
他にも「石井農園のいちごシャーベット」「高橋牧場のミルクジェラート」と
船橋市内の食材を使ったジェラートを頂けます。
坊ちゃん達と分け合って全種類頂きましたが、
大変おいしうございました。
小松菜ジェラートの食感はちょっとクセになりますよ☆
その少し先で小松菜パウダーを売っていたので、思わず購入。
これでご主人に小松菜クッキーとか小松菜蒸しパンとか、
小松菜すいとんとか作ってもらいましょう。そうしましょう。
イートインコーナーでは「西船橋一九」さんの
「船橋漁港天丼」(1人前840円)が頂けます。
お持ち帰りもできて、なおかつ海鮮丼や上天丼もあるんですよ!
うわーこれ食べたい~。すごく食べたい~!
…と思ったのですが、今夜のゴハンはもう決まってるそうで、残念。
天丼以外では、
「三代目らーめん処 まるは 極 西船橋店」で限定の、
千葉九十九里 極煮干らーめん(1杯750円」などがあります。
どれもこれも、イイ匂いが漂って、夕飯そっちのけでお店に飛び込んじゃいそうです。
でもご主人に叱られるのでガマンガマン。
あとは何を買おうかな~とフラフラしていたら、
「成田 なごみの米屋」前で、
「本店のみ取扱いの生栗蒸し羊羹です~」なんて呼び込みがあり、
もちろん「栗蒸し羊羹」の誘惑に勝てるわけもなく、買っちゃいました。
これは夕飯の後のデザートにしましょう♪
「地元のおいしさ再発見」の言葉どおり、
船橋には美味しいものがたくさんあるんだな~と、
なんとなくウキウキして周って参りました。
こちらの「千葉 味の逸品会」は5/2(火)~5/7(月)まで。
あ、月曜までやってるなら船橋漁港天丼食べるチャンスあるかも!
GWの遠出に飽きたら、
近くの「逸品」を楽しむのも一興ですよ!
「地元のおいしさ再発見! 千葉県自慢の味が大集合」
千葉 味の逸品会
http://www2.seibu.jp/wsc/031/N000048705/0/info_d
「牧場のジェラート屋さんアルトポンテ」
http://altoponte.jp/index.html
以下、このサイト(みんなの船橋)のユーザ用メニューと、登録された船橋 柏 市川 習志野 八千代 の企業お店情報のカテゴリ一覧です。
このページの先頭へ戻る